冷え症

 
 

1.冷え性と冷え症

 「冷え性」は病気として認識されていません。体が冷えやすい「体質」のことを冷え性と一般的に使われています。また、手足が冷える、下半身・身体が冷えるなどの冷えの症状がある場合を「冷え症」としています。

 冷え症の場合は、冷房にあたると具合が悪くなる、秋から春までカイロがかかせない、寝る時は夏でも靴下をはく、冷えるとすぐに腹痛や下痢になるなどの症状があり、冷えの症状を強く自覚する方のほとんどが、「冷え症」と判断されます。
 

2.冷える原因

 冷えを起こす原因には、血圧異常、貧血、循環機能の障害、甲状腺機能低下、内分泌異常などの原因疾患がある場合、自律神経機能の失調、運動量や筋力の低下などで発症する場合があります。
 
 東洋医学の視点から、冷えを起こす原因を見てみると、食生活の問題、衣服や住居などの生活習慣による問題、運動不足などの原因から起こるとしています。
 

3.冷えへの対処法

 冷えを起こす原因疾患がある場合は、医療機関で適切な治療が必要です。自律神経機能の失調、運動量や筋力の低下、軽度な末梢の循環障害は、鍼灸治療が有用です。
 
 いずれの冷えに対してもセルフケアが重要です。冷える環境での冷え対策として、ショールをはおったり、タオルケットをひざにかけたりしましょう。精神的なストレスは血管を収縮させ血液循環を悪化させるので、リラックスした日常生活が望ましいです。温める工夫は、腹巻きの着用やカイロを腰や下腹部に付けたりするのも効果的です。入浴はシャワーで済まさず湯船に浸かる方が良いです。冷えにくい体質へと転換していく工夫として、冷えた食物を避け常温で摂取することを心がけましょう。
 
 これらのセルフケアに鍼灸治療をあわせると、さらに効果的です。冷えの症状を緩和させ、冷え性の体質を改善しましょう。